Quantcast
Channel: Adobe Community : 未回答のディスカッション - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 1489 articles
Browse latest View live

配置オプションを開いたままにする方法は?

$
0
0

InDesign CC 2017/Mac 10.11.6

 

Cmd+Dでの配置時、配置オプション項目が常に隠された状態のため、毎回「オプション」ボタンを押して開かないと各種オプションの状態が把握できず、ひと手間多くなって困っています。

 

このオプション項目が常に表示されるような設定はありますか?

SS 2017-09-01 14.18.10.png


データの復元ができない

$
0
0

インデザインCC2018でドキュメントを作成しているのですが、PDFを書き出そうとしたり、コピペしようとすると落ちてしまいます。

復元ボタンを押しても落ちてしまうのですが問題解決するにはどうしたらよろしいでしょうか。ご協力いただけると大変助かります!

InDesign 私のラップトップと互換性がありません。

$
0
0

私のOSXは最新かつ最新のものです。私の2016ラップトップは互換性がないと言われています。私の仕様はすべて要件に適合しています。 私は必要な答えを見つけることができません。

インデザインのプルダウンメニューはうまく機能していません。

$
0
0

希望する項目を選択できません。仕方がないので、ショートカットキーでやっていますが不便で困っています。

欧文フォントの競合について

$
0
0

HelveticaやFranklin GothicやFuturaなどなど…OTF、TTF、T1など多数の形式が流通しているフォントの

全形式を同時にMacにインストールした場合、競合してどれかが使用できなくなってしまうのは、解決できないのでしょうか。

フォント管理ツールを使っても、切り換える手間があり、人によってTTFは使っちゃダメとか、OTFはデザインがずれるとか、T1は無効にするとMacが壊れるとか…

ネット上に散乱している情報をいくら見ても、何が正しいかわからないので、統一を取る方法もわかりません。

 

・なぜ競合するのか

・共存させることは不可能なのか

・淘汰するならどれが正解か

 

この三点において、みなさまの見地のもと、それぞれのフォント形式についての知識をご教授いただけませんでしょうか。

私個人の意見としては、淘汰するならT1フォントが歴史の順番として順当なのでは?と思いますが、Macを壊すわけにはいかないなあと二の足を踏んでおります。

 

Mac OS Yosemiteで、InDesignCC2017を使っています。

以前SierraでInDesign2015を使っていた際も同じような悩みがあったので

ずっとついてまわることかと思い質問しております。

Visual Studio からのCOMオブジェクト呼び出し

$
0
0

Win7 + Visual Studio 2015  + InDesign CS6 のときには

 

InDesign.Application inddApp = (InDesign.Application)Activator.CreateInstance(Type.GetTypeFromProgID("Indesign.Applicati on"));

 

が成功してinddAppに情報を収録できるのですが、 Win10 + Visual Studio 2015  + InDesign CS6 や Win10 + Visual Studio 2015  + InDesign CC(2018)のときは

 

「追加情報:型 'System.__ComObject' の COM オブジェクトをインターフェイス型 'InDesign.Application' にキャストできません。IID '{ABD4CBB2-0CFE-11D1-801D-0060B03C02E4}' が指定されたインターフェイスの COM コンポーネント上での QueryInterface 呼び出しのときに次のエラーが発生したため、この操作に失敗しました: インターフェイスがサポートされていません (HRESULT からの例外:0x80004002 (E_NOINTERFACE))。」

 

となります。

 

どうしたら、InDesign.Applicationを取得できるのか、どなたか教えてください。

 

よろしくお願いいたします。

error127

$
0
0

何度再試行してもこのエラーになります。

 

何が悪いのでしょうか?

 

 

Exit Code: 127

-------------------------------------- Summary --------------------------------------

- 1 fatal error(s), 2 error(s), 0 warnings(s)

 

FATAL: Error occurred in extract of package (Name: IDAppBase32 Version: 13.0.1.207). Error code: '127'

ERROR: Failed to unzOpenCurrentFilePassword: C:\adobeTemp\ETR7D21.tmp\1\IDAppBase32\INSTALLDIR\Plug-Ins\Layout\(Asset Library Panel Resources)\idrc_PNGD\13210.idrc

ERROR: Failed to unzOpenCurrentFilePassword: C:\adobeTemp\ETR1570.tmp\1\IDAppBase32\INSTALLDIR\Plug-Ins\Graphics\(DynamicDocumentsUI Resources)\idrc_PNGD\32300.idrc

-------------------------------------------------------------------------------------

マスターページのオブジェクトが消える

$
0
0

CS6のマスターページで、タブの位置が左右違うため、左右で別々のマスターを設定しているのですが、最初は問題なく使えていたのですが、いつのまにか片側のオブジェクトが1つだけ反映されな くなりました。原因が分からず困っています。

原因が分かる方がいましたら教えて下さい。

何卒よろしくお願いいたします。


PDF/VT準拠のPDFの書き出し方法

$
0
0

PDF/VT準拠のPDFの書き出し方法

 

PDF/X-4:2010について(InDesign CS5.5)

https://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/cpsid_90309.html

 

上記にて,

 

PDF書き出しオプションの強化

 

PDF/X-4:2010、PDF/X-5:2010、およびPDF/VT-1規格に準拠するAdobe PDFに書き出し、Adobe Acrobat® XおよびAdobe PDF Print Engine 2.5と緊密に連携できます。

 

と書かれているものの,実際にはPDF/X-4:2010準拠のPDF書き出しの方法しか説明されていません。

 

PDF/VT準拠のPDFの書き出し方法をご存じの方,教えて頂けますでしょうか。

CS3のライセンス認証について

$
0
0

古いソフトの話で恐縮ですが、Windowsに移行してからも、また別に使用していた大事なデータもあるので復旧頂きますようご助言お願い致します。

 

①お使いのOSとそのバージョン Mac OS X 10.4.11
②製品とそのバージョン  もともと PageMaker 6.5 からのアップデートで InDesign CS3
③トラブルの内容

     認証サーバの停止により使えなくなりましたので、対処法によりこれまでのをアンインストールしてから新しいシリアル番号を入手してから改めてインストーラをダウンロードしました。再度インス トールを行い新シリアル番号を入れましたが、受け付けられず旧シリアル番号の入力を求められました。認証されるわけもなく起動もできませんでした。他で探していたらアドビ関連のすべてのフォル ダとファイルを削除してやり直すこともやってみましたができませんでした。

言葉足らずの部分もあるかと思いますが、とりあえず投稿させていただきます。よろしくお願い致します。 

AdobeCRDaemonが予期しない理由で終了しました。

$
0
0

初めて投稿いたします。よろしくおねがい致します。

 

Mac Pro (Mid 2012)

2 x 3.06 GHz 6-Core Intel Xeon

64 GB 1333 MHz DDR3

 

 

InDesign CC2018で起動のたびに必ずタイトルに書いた通りのダイアログが出ます。

『AdobeCRDaemonが予期しない理由で終了しました。』

とりあえず使用に問題はないのですが、毎回となるとうざったいです。

 

ネットで検索しても、海外のサイトで見ても情報が出てきません。

似たケースはあるようですが、解決したという情報がありませんでした。

 

そもそもAdobeCRDaemonはなんらかのバックプロセスなのでしょうが、

なんのためのものなのでしょうか。

 

どなたか情報お持ちの方、おりませんでしょうか。

よろしくおねがい致します。

ファイルが開きません

$
0
0

ファイルを開こうとすると、エラーコード6で開きませんでした。

InDesign CCを再インストールしたり、ファイル名を変えてみましたが開かず、エラーコード6になりました。

もうあきらめるしかないでしょうか。。。

ツールバーが毎回消えている

$
0
0

Macを使用しております。

インデザイン のCS6なんですが最近毎回開くたびにツールバーやコントロールバーが消えていて

再度表示しなければなりません。

なぜ、消えるようになってしまったのでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

「問題が発生したため…」という表示が出て起動しない

$
0
0

はじめまして。

印刷物をインデザインで制作しているものです。

さて、この度PCを新品に交換したのですが、その際インデザインとミューズが「問題が発生したためInDesign(Muse) を終了します」というメッセージが出て、立ち上がりません。

使用PCスペック

CPU: intel cerelon j3355

OS:windows10

メモリ:8GB

HDD:1TB

PhotoshopとPremierは起動するので、何かと競合している可能性が高いです。

大変困っていますので、よろしくお願いします。

Creative Cloud ライブラリデータの更新通知

$
0
0

Creative Cloud ライブラリ内のデータが更新された時,CC ライブラリパネル上に“更新を示すサイン”を表示することは出来ますか?

(例えば,iPhoneのバッジの様な)


ポートフォリオを作りたいのですが、数ページをテキストや画像同じ場所に枠を作るようなテンプレートはマスターページでは作れないのでしょうか?

$
0
0

テンプレートとマスターページの違いがわかりません。

Indesignの上位互換性について質問です。

$
0
0

仕事の案件ごとにCS3、CS5.5、CS6の既存のデータを保有しています。 CC2017移行に伴い、Windows10を導入しようと考えています。 新規案件に関しては、CC2017での作成を考えています。 今回問題となるのは、既存案件の運用を以下2つの方法で悩んでいます。

①上位互換性のリスクを考えると、CSをWindows10にインストールしてCSデータのままの運用。

(そもそも、Windows10でCSデータの運用が保証されていないようなので、CSを入れ直すこと自体が難しいのでしょうか?)

②今後の事を考えて、既存のものも随時更新し、CCでアップデートされる度に更新して運用。

調べたところ、上位互換性は、字詰めに影響があるようですが、それ以外(以前、CS5.5→CS6にした時は、角Rのカタチが変わってしまうなどありました)に影響はあるのでしょうか?

ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

InDesignCS6で作成したPDFのエラー

$
0
0

MacOS10.11で、InDesignCS6を使用しています。

PDFを書き出す際に、「最小ファイルサイズ」で書き出すと

Acrobatで閲覧する際に「このページにはエラーがあります。Acrobatはページを正しく表示できない場合があります。PDF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。」と出ます。

 

InDesign側で行ってみた改善手段は

・未使用の段落スタイル、文字スタイル、スウォッチの削除

・分版ウインドウで特色がないか確認

・リンクに使われているPSDファイルのレイヤーを結合

・使用できないフォントを解決、合成フォントをやめて別のフォントへ

でしたが、解決せずおりました。

 

「最小ファイルサイズ」でなく「X-1a」で書き出すとうまくいったので

「最小ファイルサイズ」のプリセットの一部を変更して試してみました。

行った改善手段は

・互換性のバージョンをAcrobat6→「X-1a」と同じ4に下げる

・色分解の情報を、「X-1a」と同じ内容にする

です。

これを行うことでエラーは出なくなりました。どうやら、互換性のバージョン変更が効いたようです。

しかしいざ入稿!という段になってから、PDFにエラーが出てしまっては元も子もないので、原因が知りたいです。

 

InDesignでの製作内容としましては、透明効果なども活用されている、一般的な雑誌の紙面です。

同じテーマのページが何見開きかあるのですが、特定の1ファイルだけが、エラーを吐きます。

 

お知恵を貸していただければと思います、お願いします!!

In Design cs6でPDFを書き出したときに英語の一部が文字化けする

$
0
0

はじめて、質問をします。

 

内容は、In Design cs6でPDFを書き出したときに英語の一部が文字化けしてしまうことです。

 

作業環境や今迄の経過など分かる範囲で書いています。問題の再現ができないのが問題で、対処の仕方が分かりません。

損害も出ているので原因と対処(今後同じことが起こらないため)の方法等、教えていただけますか、

よろしくお願いします。

 

作業環境と経過

 

ハード/Mac OS X 10.6.8

ソフト/In Design cs6

仕様フォント/Times New Roman Bold、Times New Roman Bold Italic、Times New Roman Regular、Times New Roman Italic、A-OTF リュウミンPro L-KL

 

経過/

数年間、同じフォント、ソフト、マシンでDTP作業をし、同じ手順でPDF変換作業してきましたが今回の様なことは起こりませんでした。

他で調べた結果は以下の通りと説明がありましたが、納得できません。

 

原因/

PDF変換時にPDF内のフォントが破壊されたと考えられます。確実な原因不明ですが、考えられる要素としまして突発的な「予期せぬエラー」が原因ではない   かと考えられます。

 

検証/

独自に、今回の問題を起こしたIn Designのデータで同じ変換作業でPDFを作成し、文字化けが起こるか検証しました。

検証回数、印刷用(2回)、確認用(1回)、合計3回

問題が起こったPDFと同じ手順で検証用PDFを作成しました。

印刷用PDF作成フォーマットと確認用PDF作成フォーマットを使用しています。

また、いままでの報告書も同じ手順(印刷用PDF作成フォーマット)で作成していました。

 

検証の結果は問題の発生が確認できませんでした。再現できません。

InDesign CC 2018で⌘0、⌘1などの表示のショートカットが効きません。

$
0
0

InDesign CC 2018で⌘0、⌘1などの表示のショートカットが効きません。

 

メニューバーから選択すると出来ます。

 

一度終了させてもそうなります。

 

どうしたらいいでしょうか。

Viewing all 1489 articles
Browse latest View live


Latest Images

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>